This is Not here - *//LIKE TEARS IN RAIN

The September Issue ファッションが教えてくれること

日本でも公開されたAnna Wintourのドキュメンタリー映画「The September Issue(ファッションが教えてくれること)」を新宿で観てきました。
電話帳のような厚さを誇るVogue(US) 2007年9月号の制作過程を追った本作品ですが、映像的にはいつもの"ファッション業界のドキュメンタリー"といった感じでしたね。登場する人物もお馴染みの面々ばかり。ある程度前提になる知識がある人はより一層楽しめる作品だと思います。

Anna Wintourが服や誌面に載せるフォトグラフィーをチェックし、感性によるディレクションで決断を下していく様子は、頭の中に明確なイメージがあってそれに沿うか沿わないかで物事を進めているというのがよく伝わってきました。雑誌の編集長の仕事は映画監督のようなものだと思うので、制作の現場においては絶対的な権力を持って(そして、その責任を負って)、自分たちがつくろうとしているものに合致しているかどうかでジャッジを下していく必要があるのですよね。
Grace Coddingtonがディレクションした作品がボツにされていくシーンがあるのですが、実際にそれに携わった本人はその作品に強い思い入れがあるのでなるべく自分がつくったものを全部誌面に載せたいと考えるのですが、それを客観的に見て判断するのが編集長の仕事、ということですね(そうしないと一つの雑誌としてまとめることができないので)。

あと、服や写真の良し悪しは一瞬見ただけでわかるというのも個人的に共感できる部分でした。これはそれまでにどれだけ多くのものに触れて来たかで決まると思うのですが、服・写真・音楽・映画・グラフィック・イラストなど、それが良いか悪いかというのは触れれば瞬間的にわかるというのは自分も経験的にそう思っているところがあります。

有無を言わさず作品を判断していくAnna Wintourですが、逆に考えればクオリティの高いものを提示できれば有無を言わさず採用されると思うので、そういう意味では良い編集長なのではないかなと思ったりもしましたね。気まぐれの部分もあるような気がするのでアレですけれど・・。あと、自分と感性の方向性が合うことが前提になりますね(そういった環境に身をおいて自分も働いてみたいと思ったりしますが)。

また、本映像のGAPとThakoon Panichgulのコラボに関するところでCFDA/Vogue Fashion Fundによる若手育成の話が出てきて思い出したのですが、先日、報道されていたVogue UKとBFCによるBFC Vogue Designer Fashion Fundの話。FASHION'S NIGHT OUTもそうですが、Anna Wintourの影響力(と先見性)はいろいろなところで見ることができますね。

最後に、本映画の監督であるR.J. Cutlerの制作プロダクションであるActual Reality PicturesからPatrick Demarchelierによる写真を一枚。

既に映画をご覧になられた方はお分かりかと思いますが、モデルと一緒にジャンプしているカメラマン(本映画の撮影クルー)のお腹をPhotoshoppedさせなかったGrace Coddingtonのクリエイティヴ・ディレクションは自分も正しいと思いましたね・・笑。
(ちなみに、tFSのUS Vogue September 2007のスレッドでも少しだけ誌面の他の写真を見ることができたのでリンクしておきます。)

真剣勝負の中にもユーモアがありつつ、エンディングで雑誌が完成を迎えるとすぐに次号へ、という展開はベタではありますが、自分も何かしなければ!というポジティブな気持ちにさせてくれる映画でした。

posted by PFM