This is Not here - *//LIKE TEARS IN RAIN

Chanel 14SS Haute Couture Collection

Sebastien TellierのパフォーマンスをBGMにセットし、Grand Palaisで行われたKarl LagerfeldによるChanel 2014年春夏オートクチュールコレクション。カールによると今回のセットは、"a futuristic nightclub"とのことで各所のレビューでは"Cambon Club"と呼んでいましたね。

ボレロのようなクロップド・ツイードジャケットにコルセットを合わせ、膝上丈のスカートを基本形にして進行するランウェイショー。Tim Blanksがレビューしているように、女性を自由にしたChanelというブランドでコルセットを用いるというのはカールなりのジョークといったところでしょうか。
シルバーのエルボーやニーパッド、そして、今回のコレクションのキーとなっていたMassaroによるパイソン/レース/真珠/ツイードを用いたスニーカーがスポーティーに煌めく。モデルが軽やかにスキップ等をしながらウォーキングをしていたのは、これがクチュールコレクションであることを忘れさせますね。前述のコルセットとこのスニーカーで全体のバランスを取っているとも言えます。カールは、「とてもアンドロジナスでボーイッシュ、そして、とてもフェミニンな傾向があります。しかし、スティレットヒールでも、プラットホームシューズでも、ルブタンでもありません。」と話していましたね。

Christian Diorのコレクションと同様に爽やかで快活な軽やかさがありますが、Chanelはパステルカラーを点在させることで効果的に色を利用していたかなと思います。描かれる女性像はChanelの方がとても若く、お転婆娘的な印象さえあったと言えますね。

あるメディアにおいてそこに流通するメッセージの内容はそのメディアの特性によって規定される。自分の考えや思いを誰かに伝えるためにはメッセージを記号として外部化し、それを相手に届ける必要がある。公的なメッセージならば郵便を、急ぎの用件は電話を、公的でも急ぎでも無い用件はメールを、不特定多数の相手にたわい無い話をするならばTwitterを、といったように我々はメディアをメッセージの内容とそのシチュエーション等によって無意識に選択しているが、これらは逆説的にそのメディアの特性によってそこに流通するメッセージの内容が規定されていると言える。

翻って、ファッションというメディアにおいてもそのメディア特性がそこに流通するメッセージの内容を規定している。ファッションとは着用者のヒューマニティ(メンタリティ、アイデンティティ、etc.)を表現すると同時にそれらを強化・拡張するというメディア特性を持つ。その特性がファッションというものを規定しており、従ってデザイナーはその時代に合わせた男性や女性の内面性を含めた理想像を描くことになる。
Christian DiorとChanelというビッグメゾンが"Lightness"にフォーカスしたクチュールコレクションを今回行ったことの意味は、きっとそういったところにあるのでしょうね。

via wwd.com vogue.com nytimes.com dazeddigital.com tFS

via pleasemagazine.com

posted by PFM