This is Not here - *//LIKE TEARS IN RAIN

Maison Margiela 15SS Artisanal Collection

First Lookから明らかにそこには「変化」がありましたね。ショーが進むにつれて思い出される懐かしい感覚。約4年振りのファッション界への本格的な復帰。改められたブランド名を背負って新たな出発となったJohn GallianoによるMaison Margiela 2015年春夏アーティザナル・コレクション。

"Big Spender"をBGMにセットして行われたランウェイショーは、ガリアーノが描く色気のあるロマンチシズムを帯びた女性像が主となり、メゾンのアイデンティティであるシュルレアリスムはGiuseppe Arcimboldoのようなファウンド・オブジェクトによるだまし絵的な表現として付帯的に存在する。ボリュームとレングスを伴った大胆なカッティングに、流動性を伴うファブリック。仄かに香るエレガンスとデカダンス。シュールな奇妙さや捕らえ所が無いような感覚はかなり薄れ、それらは大人の女性が小気味好くデコンストラクションされたアーティスティックな服を纏っているかのような雰囲気を醸し出す。
装飾的にオプションとして存在するシュルレアリスムは、「不思議の国」の感覚を服に描写する。少女性や無邪気な幼児性を不完全性として用い、その可笑しさを可愛らしさに翻訳することでロマンチックな女性像に遊び心と強度を与える。

意味内容を捨象した非意味的なブランドとして存在していたMaison Martin Margiela。思いもよらなかったJohn Gallianoという世界とのマッシュアップによりその抽象性に輪郭を与えられ、非意味的なものから意味を有したものへ、混沌から秩序へ、飛び道具的なブランドからよりセオリー通りのメインストリーム側へと引きつけられる。

彼がデザイナーに就任した時はどうなることかと思いましたが、結果を見てみれば既に完成度はとても高く、さすがはJohn Gallianoといったところですね。メゾンのコードを的確に捉え、巧くコントロールしている感じがあったと思います。個人的には久しぶりに彼のコレクションが見れたので服やドレスにもう少しツヤや煌きがあっても良かったかなとも思いましたが(ノスタルジー)、それはそれでマルジェラというブランドとしてはどうなんだろう?という気もしますね。
あとは、Comme des Garconsをよりアダルトにしてエロチシズムとロマンチシズムを加えるとこんな感じになるのかな、ということや、全体をもっとハードにして死生観を加えればAlexander McQueenっぽくもなるかな、といったことも何となく思いました。そういう意味では、刺激的なマッシュアップだったと思います。

コンセプチュアルなシュルレアリスムをヴィジュアル的なスペクタクルやファンタジーとして、その矛盾する2つの概念をガリアーノがどのように解釈するのかというのは、今後、注目したい点ですね。既に確立した世界観の中から新しいものが生まれる可能性は、きっとそこにあるのでしょうから。

via style.com wwd.com vogue.com vogue.co.uk nytimes.com telegraph.co.uk tFS

posted by PFM