This is Not here - *//LIKE TEARS IN RAIN

Pre-Collection "Avant Premiere" / Maison Martin Margiela

メゾン・マルタン・マルジェラが来月後半に"Avant Premiere"と呼ばれるプレコレクションを公開し、そのアイテムが5月からお店に並ぶことになるとWWDvogue.co.ukに載っていました。靴やアクセサリーも含めて、メンズ/レディスでそれぞれ60ほどあるようですね。

2009 Spring-summer CHANEL - Karl Lagerfeld INTERVIEW

CHANELのオフィシャルサイトに09SSコレクションの映像やKarl Lagerfeldのインタビュー、アクセサリーのムービーがアップされていました。やはり映像で見るとコレクションは違って見えますね。
それでKarl Lagerfeldのインタビューですが、折角なので字幕を起こしてみました(少し長いですけれど、面白いので・・)。

Mr. Lagerfeld, is this set "Hollywood via Paris"? What was the concept behind the collection?
Behind the collection you see the rue Cambon building. It is the concept of Chanel today. A lot of movies have been made about Chanel. It is strange. She died over 30 years ago, and is suddenly again the center of attention. It was right to use the spirit and roots of Chanel to make something for today. For people, this still holds the essence of Chanel.

This is an optimistic collection. Were you feeling optimistic?
Yes. the inspiration is post-recession romanticism.

What inspired this collection? You have answered already, but give me another version.
I don't have three thousand responses.
Go ahead! Do your magic!
It is my way of using the moods of Chanel to make new things. New proportions, new materials, a new spirit, new girls looks and attitudes. Then I put the details together. The collection is like puzzle. It would be mad to say, "This is only this". You cannot say, "I will do Egypt". and make everything Egyptian. It is a puzzle of millions of things put together to give the look of Chanel today.

I love one of the simplest dresses, black and white. Beautiful.
Very chic.
There were some very chic dresses.
This dress came from nowhere. It was on my sketching pad. I showed it around, and I almost threw it away, because it was unrelated to the rest. But you saw the new belt like a bra. It is called a bra-belt. It is a real belt. You can open it. We have low waists, why not high waists?

What was the starting point?
I wanted long, slim lines, which slide over the body. I accentuated the height with the hairstyles, in a mixture of tulle and feathers. It makes the women endless.

I made these "French stockings" which veil the knees and give height. The calves are beautifully defined in the feathered high heels, so they can fly! It is give women wings.

Beautiful work on the fabrics!
that is expected from Chanel. It cannot be copied. It is something between embroidery and fabric, a mixture. Everything is coated in rubber and silicone...
The stocking are silicone ?
Yes.

There is an accent on graphic prints.
Yes. It is a sort of dialogue running through the collection, with different silhouettes.

The mini-jacket is a game of proportions?
It is a fun way to lengthen the torso.

Why does black and white still endure? Is anything better?
Do you know a better combination? Black and white is the base of all the other colors. There is also grey and pink in the collection. This palette was inspired by Marie Laurencin's painting. Marie Laurencin was a friend of Chanel, she painted her portrait. Chanel hated it and never paid for it. She did not want it. Marie Laurencin always used colors in these shades of pale greys and off-whites, dusty colors. Never violent colors. It worked here with the paved streets of Paris. These are very Paris colors. Fire red is not Paris.

The shopping bag with the name is wonderful!
I cannot throw out shopping bags, even in paper. So I made one to last longer, in leather.

The world's best ad!
No one has to buy it. But apparently people are dying for one! The fashion editors who saw them wanted one immediately. It is fun, a little wink.

There is a real "rock and roll attitude"... All the musicians will be wanting this.
I love music. Chanel had an affair with Stravinsky, I have one with the guitar. A poem says, "Things as they are are changed on the blue guitar".

There is a flamenco style to the dresses...
Chanel always made tiered dresses like this. She called it Gypsy, not flamenco. It is very Chanel. Look at the books of Edmonde Charles-Roux and you will see. She always varied her fabrics, but this is a look she often used from the '30s through the '50s. Always with different proportions, but it is part of Chanel.

There is a study in fabrics, proportions and attitude. Chanel is life. It is the street, like here, but a certain type of street, It is for life, that is waht I find interesting.

There was a nonchalance to the way the clothes were worn.
Chic is only nonchalant. If it is stiff and not spontaneous, it does not work.

I love the rock and roll spirit, the guitar bags...
Chanel took things from men, we give them back. She used the dinner jacket long before others, the gardenia, men's jewelry... Men had everything. She took the pants. She was the first, even though she hated jeans. It was a homage, for Chanel to give men back what she took from them. From all kinds of different boys, handsome boys. She had this love affair for life.

--

インタビューの中で"Things as they are are changed on the blue guitar"という言葉が出てきて気になったのですが、これは米国の詩人であるWallace StevensのThe Man with the Blue Guitarという詩からの引用のようですね。自分は詳しい知識が無いのでイマイチ理解できていませんが・・。

あと、カール・ラガーフェルドと言えばコソの出来事で紹介されていた、Karl Lagerfeld's Fashion Manifestoも面白いなと思いました。

Fahrenheit

普段は姿を見せない 目に見えないものに紐付いた遠い日の記憶が、
ふとした瞬間に心を支配し 何物にも還元し得ない残余だけを胸に残して、
どこかへ去っていくその様は 常に完璧で完全な犯罪だと僕はいつも思う。

Exhibition 4 "Second Nature" Directed by Tokujin Yoshioka

21_21 DESIGN SIGHTで行われている吉岡徳仁ディレクションによる第四回企画展「セカンド・ネイチャー」を見てきました。セカンド・ネイチャーとは、第二の天性・後天的に身に付けた才能や習慣のことを指しますが、今回は第二の自然やデザインの未来を考えると言う意味合いで使われています。
今回のメインになるのは「Venus」という結晶でできた椅子になるのですが、Honey Pop ChairやPANNA Chair、PANE Chairなどに続く作品といった感じでしょうか。水槽の中に椅子があり、管を通して空気が送られている様子はかなり不思議な感じで、近未来チックな雰囲気でしたね。ただ、月光・運命・未完成というベートーヴェンとシューベルトの曲を結晶に与え、それによってできた造形物を作品として展示しているのは、初見では例のトンデモっぽいな・・と思ってしまいました。
地に足の着いていないアートはアート足りえないと個人的には思いますし、結晶の構築過程に意図的に何らかの偶然性(とその意味付け)を取り入れたかったという制作者の思いは理解できますが、偶然性となるもののトリガーはもう少し科学(化学)的な(ある程度再現性のある)アプローチにすべきだったのではないかと感じました。実際に作品に接する人がそこまで理解した上で視聴するのであれば問題ないと思うのですが・・。この辺のことについては、wallpaper.comのインタビューで吉岡徳仁が、

Q:You also used music to see if it affects the way the crystals grow. Did you learn anything interesting?
A:It's hard to say. More than just seeing whether the shapes of the crystals changed according to the music, it was to see if they followed the story of the music. My intention is that people look at the panels and create their own stories and dreams.

Q:The one grown to Beethoven was fairly flat compared to the others. Why was this do you think?
A:I don't think it was just the music. There are other factors like temperature, conditions, time and so on.

と答えているので、音楽はあくまでも意味・理由付けとして使用されているようです。
あと、個人的に良いなと思った展示は「CLOUDS」というインスタレーション(これも吉岡徳仁によるもの)でヴィーナスの椅子があるエリア全体がそうなっているのですが、天井からたくさんの透明なファイバーがぶら下っているのがとても綺麗でした。ちなみに、東信(と聞くと、浮遊している松とマルタン・マルジェラをイメージしてしまいますが・・)による作品も、植物に体を覆われた「LEAF MAN」と五葉松を氷の中に閉じ込めた「式2」の二つほど展示されていました。

企画展は面白いので毎回見に行っている自分ですが、気になる人はこの辺の記事も参考にしつつ、時間がある時に行ってみると良いかもしれません。美術館や博物館に足を運び作品を見ることは、自分の心の中を見るようなものなので。そういう時間は大切だなと個人的に思いますね。

Virtual Insanity

僕たちは一体どこで暮らしてるのか話をさせて
ほんとはもっと小さいものがでかくなって
でもみんな気にせず食べれてしまうから謎だよな
自分たちにどんな魔法をかけようとしてるのか誰も分かってない
この世界に僕の愛を捧げよう、明らかにされることが必要なんだ

目が見えない、息ができない、僕たちはそうなるよ
今の生活様式はもう変わりようがないさ
僕たちは奪うばかりで与えようとしないんだから

ここのところの物事はもっと悪い方へ変わりつつある
発狂した世界なのさ、僕たちが暮らしてるのは
僕が全く納得行かないのは罪に手を染めてる半数の奴らに
僕たちみんなが捧げなきゃいけないことさ、

この仮想狂気でできた未来、いつだって振り回されてるのさ
用無しのねじくれたニューテクノロジーにご執心な人類にね
もう音もない、みんな地下で暮らしてるからだ

考えてるんだ、僕たちはなんて酷い混乱の中にいるんだって
どこから始めればいいのか分からない、
俗物どもの作った吐き気を催す呪縛から逃れられたら
今や母親たちは皆、自分の子供の肌の色を選べる
それは自然の理に適ったやり方じゃないって
そうさ昨日まであいつらそう言ってたんだぜ

祈るぐらいしかもうできない、新しい宗教を見つけたってことか
すごいイっちゃってるよな、別の宗派を一緒くたにしてしまうなんて
明らかにされるべきこの未来には何かが在るんだ

もう音はしない、みんな地下に潜るんなら
仮想狂気なんだ、仮想現実なんて忘れてしまえ、そんなに悪くないさ
そうさ仮想狂気の中で僕たちは生きてる
変わるべきなんだ、物事がずっと同じってことはありえない

僕はやってけない、仮想狂気の中で生きてくなんて
この世界は変わるべきなんだ

もう僕はやってけない、仮想狂気の中で生きてくなんて
仮想狂気なんだよ、僕たちが生きてるのは

そう僕たちが暮らしてるのは仮想狂気の中、まさにそうなのさ

---

ニコニコ動画で話題になっているJamiroquaiのVirtual Insanityですが、和訳はこんな感じだったのですね。ここから引っ張ってみましたが、Lyricsの内容が良いなと思いました。PVのDirectorはJonathan Glazerですが、これは壁が動いているんですよね。今見ても映像的にもサウンド的にも高クオリティだと思います。というか、10年以上前になるんですね・・。ジャンルはアシッド・ジャズになると思うのですが、ベースとピアノがとても良い曲でかなり好きです。当時はCosmic Girlなども自分はよく聴いていましたね。

で、少し前にこのVirtual Insanityをハウス・エディットした曲を自分はiTunesで偶然買っていたのでご紹介。
女性ヴォーカルでかなり心地良い感じになっている(引っ掛かりが無さ過ぎる感もしますが)ので、買って聴いてみると良いかもしれません。試聴ではイントロしか聴けませんが、その雰囲気のまま最後まで進んでいきますので。

RICHARD AVEDON

上に載せた写真はリチャード・アヴェドンによる、イヴ・サンローランがDiorで最初にデザインしたドレス。
装苑11月号のYves saint Laurentの追悼特集に載っていたので、RICHARD AVEDONのオフィシャルサイトから引いてみました。オフィシャルサイトでは他にもいろいろと1940年代後半から2000年代までの写真を見ることができます。個人的にクラシカルな雰囲気の写真が映画を見ているようでとても好きです。1960年代からのファッション・フォトグラフィーもどれも素敵ですけれど。ちなみにアヴェドンは、宇多田ヒカルのジャケットも撮っていたりするのですよね。

Westfield London

10月30日にロンドンにオープンする巨大ショッピングセンターであるWestfield Londonについての記事が、telegraph.co.ukに載っていました。vogue.co.ukあたりを見ていると、下の階層のページにカウントダウンのバナーが貼ってあったりしますね。かなり広いショッピングセンターのようでユニクロも入るみたいです。
telegraphの記事中には、Marks & Spencer, Topshop, Debenhams, House of Fraser...と書かれていて、UKにはいろいろあるんだな・・と思ってしまいました(そう言えば、net-a-porter.comもロンドンですね)。あと、買い物における5つの心得みたいなものも書かれていますね。内容としては普通のことのようですが・・。
記事の最後は、Fashion MuseumでのBill Gibb exhibitionで締めくくられていました。Bill Gibbについては、少し前に記事が書かれていましたね。

MAX COUTURE / V MAGAZINE

V MAGAZINEのSHOWSにSchohajaが撮影した「MAX COUTURE」がアップされていました。以前にも書きましたが、この人の写真はハレーションや対象のブレがとても効果的に使われていると思います。そこに流れる空気感を捕らえた写真が、とても伝わってきますね。

DIOR HOMME PARTY, SEPTEMBER 2ND

hypebeast.com経由で知ったのですが、9月にKris Van Asscheが来日し、Le Baron de Paris/Tokyoで行われたDior hommeのPARTYのムービーがOPENERSにアップされていました。11月4日までの限定公開とのことです。

ALIVE / MAKAI

HMV限定で発売されているMAKAIのREMIX&プロデュースワーク集「ALIVE」。MAKAIのCDを買う気はほとんど無くなっていたのですが、試聴してみると一曲目のLISAのREMIXが結構聴ける感じだったので買ってみました。「ソトシゴト集」ということもあってか、その他の曲も普通に聴けますね。4thアルバムは買っていないのでわからないのですが、最近はサウンドが軽くて、クオリティが担保されていない印象を受けていたので、個人的には時間を掛けてつくり込む方向でお願いしたい・・ですね。

Louis Vuitton x Sofia Coppola

少し前に話題になっていたLouis VuittonとSofia Coppolaのコラボについてiht.comで記事が出ていました。
それによると、コラボで制作したバッグと靴のコレクションは12月5日にまず日本でお披露目されてから、来年3月に全世界で発売されるようですね。記事にはデザインした「SCバッグ」を持ったソフィア・コッポラの写真が載っていました。

H&M x CdG Preview Campaign

上の画像は現在発売中のPOPEYE11月号から2LOOKまとめて引用してみました。画像の右側のLOOKは縮絨加工もの。失礼ながら、結構本格的にコラボするんだなと思ってしまいました・・。全部で6LOOK載っているので、気になる人は立ち読みor購入してみると良いかもしれません。
それで、11月8日の原宿店オープンと同時に日本で世界先行発売される訳ですが、オフィシャルサイトではプレビューキャンペーンが始まっていますね。ページには10月23日にコレクションのすべてが見れるようになると書かれています。ちなみにグローバルサイトでは、11月13日にお店にアイテムが並ぶと書かれていますね。

for reading

ppaper special 03: Hedi Slimane
台湾の雑誌「ppaper」のスペシャル版の第三弾としてエディ・スリマンの特集(というか、ミニ作品集)がリリースされ、それが日本でも1000部限定で発売中・・なので購入しました。内容はいつも通り、静寂に包まれた写真が多数掲載されています。価格もそこまで高くないので、オススメですね。

「HEDI SLIMANE TOKYO」 Dazed & Confused Japan #72
現在発売されているDazed & Confused Japanに、特別付録として「HEDI SLIMANE TOKYO」というフォトブックが付いています。全60ページほどありますが、ほぼスケートボードのランプ表面を撮影した写真が掲載されていました(途中に小さく、人物を撮影したものも載っています)。

MODERN MENSWEAR
洋書のハードカバーで出ていたものが、日本語訳とソフトカバーになって出ていました。メンズ・ファッションデザイナーを35組ピックアップし、それぞれ写真付きで解説が載っています。

CREAM Maison Martin Margiela Edition 2008 issue.09
これはずっと買おうと思っていて、今まで買っていなかったので。。
香港の雑誌「CREAM」が20周年を向かえたマルタン・マルジェラを特集したもの。

Dior homme for Women

TOKYO DANDYに載っていましたが、表参道のDior 4FにDior homme for Womenの期間限定ショップが登場するようです。開催期間は、10月25日から11月3日とのこと。そう言えばお店には女性向けのものも少し置いてあったような気がしますね。自分が見たのは伊勢丹でしたけれど、妙にサイズが違うものがあってそれがそうでした。
ちなみに現在、Dior hommeのオフィシャルサイトでは09SSコレクションのメイキング映像が見れるようになっていますね。

post-Depression romanticism

気が付けばあっと言う間に終わってしまったFashion Week。
個人的には楽しく情報を追いかけていた、といった感じでした。
世界的に経済が不安定になっているという状況ではありましたが・・。

Louis Vuitton 09SS COLLECTION

Marc JacobsによるLouis Vuittonの09SSコレクション
Edith Piafの曲に乗せてランウェイショーが行われたようですね。全体的にアフリカとアジアが少しずつ混ざった感じ。短いスカートや水玉パンツ、アクセサリーはアフリカの工芸品のような雰囲気で、ジャケット等に合わせた帯紐も雰囲気が出てましたね。ランウェイの背景には竹林がイメージされているようでした。

Hermes 09SS COLLECTION

Jean Paul GaultierによるHermesの09SSコレクションは、ランウェイを砂漠に見立てたカウガール・コレクションでしたね。
ステットソンに葉巻といったガジェット、スエード素材やフリンジ(バーキンにも付いていましたね)が雰囲気を上手く出していました。あと、ランウェイでStephanie SeymourとNaomi Campbellが共演しているのも話題になっていました。

Alexander McQueen 09SS COLLECTION

Alexander McQueenの09SSコレクションは、Charles Darwinの「適者生存」("the survival of the fittest"なので、正確にはハーバート・スペンサーですね)と自然界に及ぼす工業化の有害な結果についての思考からインスピレーションを受けての表現だったようです。
マックィーンの作品はどこかに「蝶と繭」のイメージがあるような気がするのですが、今回もテーマの中にそれが見え隠れする気がしました。

Chanel 09SS COLLECTION

Chanelの09SSコレクションは、1921年にパリのカンボン通り31番地に創立されたシャネル本店の特大レプリカを背景に、Madnessの"Our House"をBGMとして行われました。style.comのレビューによれば、今回のコレクションはMarie Laurencinが1920年代に描いたCoco Chanelのポートレイトの影響を受けているとKarl Lagerfeldが発言したそうですね。
個人的にChanelの描く成熟した女性の美しさはとても好きです。Fashion Spotでは毎回同じことの繰り返しじゃない?という意見もありましたが、ある種完成された美しさだと思うので個人的にそれで良いのではと思ってしまいますね。あと、Karl Lagerfeldはロック的な要素を上手く混ぜて、現代の空気を取り入れている部分もあると思いますし。そういえば、モデルがギターを背負っているLOOKは面白いなと思いました。
そのKarl Lagerfeldですが、今年でChanelのデザイナーに就任してから25年経つわけですよね。引退なんて全然考えていない的な発言をしたとtelegraph.co.ukに載っていました。ちなみに、ランウェイショーの最後に出てきたメンズモデルのシャツは、襟が高くなっいるんですよね。

Yves Saint Laurent 09SS COLLECTION

Stefano PilatiによるYves Saint Laurentの09SSコレクションは、全体的にシックな感じでしたね。
telegraph.co.ukによれば、東洋の伝統が西洋の感性に出会う歴史的な瞬間とその対立の美的な結果として、着物の型を上手く洋服の中に融合させようとすることが今回のテーマだったようです。正面から見ると着物テイストなジャケットがそれを上手く表現しているのかなと思いました。
あと、iht.comのレビューに書かれていたのですが、teardrop patternのグラフィックが良かったですね。シックな中にも隠された服の表情として、上手く機能していると自分も思いました。他に気になったのは格子状の靴やドレス、透け感のある素材ですね。Yves Saint Laurentが"the silence of clothing"であろうとした所に、Pilatiは新しさを強調しようと努力しているとのことでした。

Givenchy 09SS COLLECTION

Riccardo TisciによるGivenchyの09SSコレクション
"Western Bondage"をテーマに展開されたランウェイショーですが、目を引いたのはレザーとデニムを融合させたパンツですね。あまり良い印象は無かった(と書くとアレですね・・)のですが、インパクトはありました。個人的にGivenchyは、宗教的な雰囲気の中に穂のかに漂うゴシックテイストが好きなのですけれどね。

Ann Demeulemeester 09SS COLLECTION

Ann Demeulemeesterの09SSコレクションは、シャツ生地を多層化して柔らかさを表現しているLOOKが面白いなと思いました。style.comのレビューにも書かれていますが、あまりAnn Demeulemeesterっぽくない雰囲気かなと。でも、そこにコサージュパターンが入ってくるとアンっぽくなるというか、民族衣装的雰囲気がグッと出てくるのがまた新鮮で面白いと思いました。

Comme des Garcons 09SS COLLECTION

Comme des Garconsの09SSコレクションはメンズも黒でしたが、レディスも黒でしたね。telegraph.co.ukによれば、リオのカーニバルのサルサビートが流れる闇の中でランウェイショーが行われたようです。コレクションフォトを見ていて思ったのが、幾何学模様のモチーフはサッカーボールっぽいなということだったので、そういうこと?と勝手に思ってしまいました。ちなみに、頭はマリー・アントワネットと評されていますね。
他ブランドがビジネスを意識した作品を発表する中、こういったものを出せるのがインディペンデントなブランドの凄い所だなと思ったコレクションでした。

Balenciaga 09SS COLLECTION

噂通りメンズモデルがランウェイショーに登場した、Balenciagaの09SSコレクション
シルエットはいつも通りの雰囲気でしたが、注目すべきは特殊な素材を使用したアイテムですね。かなり不思議な色とカタチをしている感じ。スパンコールを使ったアイテムを着たモデルを見て、"She looks like a solar panel, no?"とNicolas Ghesquiereが言っているのが面白かったです。

Junya Watanabe 09SS COLLECTION

Junya Watanabeの09SSコレクション。アフリカの民族からインスピレーションを受け、それをデニムやギンガムチェックなどに上手く融合させた感じですね。頭上の花は、水瓶などを頭に乗せて運ぶ様子をモチーフにしているようでした。