This is Not here - *//LIKE TEARS IN RAIN

Chanel 20SS Haute Couture Collection

Coco Chanelは11歳で母親を亡くし、その後、フランスのオーバジーヌにあるシトー会の修道院で育つことになる。その幼少期からインスピレーションを得たVirginie ViardによるChanel 2020年春夏オートクチュールコレクションは、Grand Palaisに修道院の庭園をセットして行われる。

モノトーンをベースに、わずかに淡いパステルを加えたカラーパレット。コレクションのキーとなるのは、縦に長い細身のIラインを描くシルエット。

ラガーフェルドが嫌ったというクロディーヌ襟(時にスタイのように大振りとなる。祭服から取られたアミクトゥスとも組み合わされる。)のコートとブラウスに、アンクル丈のホワイトソックスとブラックパテント・シューズを組み合わせたスクールガールLook。これは、Cocoは自分のデザインを嫌っただろう、と生前話していたラガーフェルドが思い出される。つまり、前任者を超えることや時代の流れに合わせて変化することを企図するということ。

澄んだピュアホワイト・レース、柔らかさと透け感を齎す繊細なチュールのレイヤリング、連続性のある直線が美しいプリーツ。
モザイク画やタイルのような格子状のツイード、修道院のステンドグラスに影響を受けるグラフィックパターン、クチュールらしく散りばめられた宝石のような立体刺繍。

イヴニングパートではストラップレスやノースリーブによって露出した肩が夏の気分を歌い、シンプルモダンなブライドでデフィレはフィナーレを迎える。

修道女の禁欲的な厳格さと慈悲、慎み深い少女、清楚で行儀の良いスクールガール。12歳から18歳までCocoが修道院で過ごした幼少期への言及を核にしたコレクションは、膝上からフロアまで少女の成長に合わせて変化したスカートの丈や、ピーターパンカラーの襟、アンクル丈のホワイトソックスとブラックパテント・シューズなど、少女性や幼さの参照が多く見られる。

一般的にクチュールコレクションによって描かれる女性像は、ターゲットとなる顧客の年齢や社会的地位が相対的にRTWコレクションよりも上がるため、成熟した女性になる傾向が強い。Lookの完成度としても急に少女が顔を覗かせるのはそのバランスを欠いていると言え、もう少し全体調和のために追加のアイデアが必要だったと言えるでしょう。
それよりも改善すべき重要なポイントは、Virginie Viardが引き継いでからのコレクションは、巧みにつくられた服たちではあるが突き抜けた何かはなく、メゾンの遺産をなぞっただけの平坦な作品が連なるという点なのだが…。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk nytimes.com tFS

Christian Dior 20SS Haute Couture Collection

ロダン美術館の庭園に設営されたランウェイショー用のテントは、フェミニスト・アーティストであるJudy Chicagoが1970年代後半に一度、デザインしたものを具現化した"The Female Divine"という作品。Maria Grazia ChiuriによるChristian Dior 2020年春夏オートクチュールコレクションは、その子宮の中で披露される。

今回のコレクションのインスピレーションとなった"What If Women Ruled the World?"と書かれた大きなバナーを背景にデフィレはスタート。
古代ギリシャの女性が着用していたペプロスをベースに、ドレープやプリーツにフリンジ、階層化されたスカート、そして、ハウス・シグネチャーとなるバー・スーツのカスタムを主軸としてコレクションは展開していく。素材の透け感と柔らかさ、アシンメトリーなワンショルダーのネックラインといったものが女神や母性へ言及しつつ、総体としては気高い強さを兼ね備えた女性像が描かれる。
足元を飾るのは、女性に優しいローヒールのローマサンダル。アクセサリーは、月桂樹や小麦に三日月、そして、蛇や蝶、蜂といったものをモチーフとする。

女性の最大の創造的な行為として出産があるとすれば、コレクションを子宮に見立てたテントの中で発表(出産)することの意味は「生みだす」という行為への暗喩である。

Christian Diorという歴史あるブランドの初の女性デザイナーであることに端を発したMaria Grazia Chiuriのフェミニズム・イデオロギー。フェミニズムをクリエイションの核に据え、アイデンティファイしつつ、一貫してコレクションを重ねる彼女ですが、過剰すぎるフェミニズムへの拘泥があります。

一般的にイデオロギー濃度が高い色の付いたクリエイションは、意味性が強すぎる傾向にあり、ある程度の知識や経験を積んだ受け手からは、鼻につくその直截性によって敬遠されるものです。今回のバナーに書かれたステートメントもそうですが、捻りの無いブランドロゴの全面的な使用やメッセージTといったようなものも、その強い意味性とは対称的に、実際にはほとんど意味を持たない、そんな単純に世界は変わらないという浅薄さが底の浅さとチープさを惹起することになります。言うなれば、空虚なヒットソングの歌詞のようなものであります。

女性とファッションの文化的、歴史的、政治的、社会的な繋がりに関する調査と束縛からの開放というテーマは、手垢に塗れていますが有り得るとしましょう。ただ、そういった問題意識によって駆動されたコレクションの結果が、ステレオタイプな女神像というのはVanessa Friedmanが指摘するように違うでしょうね。女神像というもの自体も既存の価値観とへその緒で繋がり、内包されるものであります。必要なことは、新しい価値観を胚胎すること。

現状を否定したとして、その後に何を創造するのか。破壊は比較的簡単で、創造の方が何倍も難しいということは誰もが知るところです。
大義ばかりが喧伝され、それにクリエイションが伴わないアンバランスさが落差を生みます。

結論としては、現状を否定することに力を入れるよりも、新しい女性像の創造に力を入れた方がきっと実りはあるでしょう。
新しいヴィジョンの提示によって現状のイメージを過去のものとし、女性像の新陳代謝を促す。創造的破壊による結果としての現状の否定、がクリエイションにおいても理想形と言えるでしょうか。もちろん、そういった針の穴を通すようなクリエイションができる創り手はいつの時代も限られるわけではありますが。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk businessoffashion.com tFS

"Welcome To The Disco feat. Macross 82-99" - Yung Bae

"Welcome To The Disco feat. Macross 82-99"は、Yung BaeがMacross 82-99をフィーチャーし、Air Powerの同名の曲をネタにMixしたもの。クオリティ高いですね。Macross 82-99のベースにはDaft Punkなどのフレンチ・ディスコがあるので、それ系が好きなら聴ける仕上がりになっています。

公式PVよりも上記の日本アニメのMADムービーの方が映像クオリティは高く、楽曲の疾走感とVaporwaveやFuture Funkの文脈としてもこちらの方がマッチしているかなと思います。

Comme des Garcons Homme Plus 20-21AW Collection

川久保玲によるComme des Garcons Homme Plus 2020-21年秋冬コレクションは、彼女の説明によると"Color resistance - fighting back with color"とのこと。
ランウェイショーは、フラグメンテーションされたカオティックな各パーツやマテリアルをパッチワークやレイヤリング、インサイドアウトにカットアウトといった手法を複合的に用い、少年がコラージュで自由奔放に遊ぶかのように進行する。

色の反乱、ランダムサンプリングのカオスの中にもグルーピングや調和のリズムは存在し、ショーのサウンドトラックであるJulien H. Mulderの"Patterns in Nature"が示すように、それらは自然が織り成すパターンのように擬態を始める。惑星の衛星写真や植物の顕微鏡写真のようにマクロとミクロの自然界に存在するパターン、または、動物が持つパターンのように。各パーツは互いに溶け合い、境界線は融解し、初めからそれらはそうであったかのような旋律を奏でる。魚には鱗があり、鳥には羽と翼があり、薔薇には棘があるように。

ベビー用品のスタイのように胸にかけられた長いヘアーは、"Put Hair on Your Chest"(直訳すると「胸に毛を生やす」。転じて、「男になる」という意味。)という伝統的なマッチョイズム(男性性)を現代のセクシュアリティの多様性の観点から戯画的に表現したアクセサリーのようである。直近の"Orlando"をテーマとしたトリロジーが記憶に新しいが、セクシュアリティへの言及は彼女が繰り返し使うモチーフである。

総評としてはいつものプリュスといった感じで、色の多様性がオプティミスティックな空気をコレクションに運んでいたでしょうか。

SNSでは多くの白人モデルに黒人文化であるコーンロウのウィッグを使ったことで、文化の盗用として一部で炎上気味になっていますね。
2018年2月にポストされた"Why Won't Comme des Garcons Hire Black Models?"(なぜComme des Garconsは黒人モデルを雇わないのか?)という記事も上記の記事内で紹介されており、Vogue.comで確認できる1991年から2018年2月現在までの54(91年秋冬を除く)のランウェイショー、2533Lookのうち、わずか5人の黒人モデルによる32Lookしか黒人のLookはなく、割合にすると1.26%とのこと。最後に黒人モデルが歩いたのは1994年3月に行われた94年秋冬シーズンのショーであり、それから24年が経過していると書かれています。

日本人女性によって設立、運営されているフランス語の名を持つブランドが、真に国際的なイメージを反映するのがそんなに難しいのはなぜなのか?また、ファッション業界全体がこの話題についてほとんど語らないのはなぜなのか?とも指摘をしていますね。

上記のポストが公開された後、最初のショーとなった2018年3月に行われた2018-19年秋冬コレクションでは黒人モデルがFirst Lookから登場するといった流れになっており、上記のポストが正しいと仮定すれば偶然にしては出来過ぎと言えるでしょう。ちなみに、2018-19年秋冬シーズン以降の直近の4シーズンはコンスタントに黒人モデルが起用されています。

話をプリュスに戻しますが、文化の盗用はセンシティヴな問題であり、好むと好まざるとに関わらずクリエイションに携わる者は意識せざるを得ないのが2020年現在の現実でしょうね。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk wallpaper.com

Berluti 20-21AW Collection

Opera Garnierで披露されたBerluti 2020-21年秋冬コレクションは、Kris Van AsscheがBerlutiのアーティスティックディレクターに就任してから3回目のデフィレとなる。
「スポーツウェア、ストリートウェアは(旬を過ぎて)終わったという話を多く耳にします。」とヴァンアッシュは認める。「個人的に、ショーにこれほど多くのスポーツウェアを配したことはありません。ただ、それは多くのレザーで表現されているだけです。ブランドにおいて正しいことを行い、ポジショニングとしてとても明確であることです。」と、自分が表現していることとすべきことを語る。

鋭くカットされたエレクトリックブルーのダブルブレスト・セットアップスーツに、新しいGravityスニーカー。手にはレザーシューズを脇に刺した新しいシグネチャー・キャンバスがあしらわれた48アワー・ダッフルバッグを持つ。

新しいシグネチャー・キャンバスについてヴァンアッシュは、「私のアイデアは、いつもアーカイヴに存在していたかのように見えるプリント・キャンバスをデザインすることでした。」と説明する。これは前述のように、自身がディレクションするブランドの立ち位置を理解し、その歴史や伝統の連続性に沿った行いをすることを意味する。「このシグネチャー・キャンバスは、過去と現在の橋渡しをします。」と彼は続ける。

パティーヌ・カラーによって深い陰影を描くレザースーツ。ハイネックニット・ベースレイヤーにプリンス・オブ・ウェールズ・セットアップと、毛が零れ落ちるシアリングジャケット。Bella Hadidが巻いたインターシャ・マフラー。グラフィカルなシェブロンパターンのニットやファー・コート。シャツやアウター、そしてシューズにはハンドスプラッシュ(水しぶき)が飛び散り、ハウンドトゥースにはレザーが織り込まれている。
ショーピースの全てのアイテムが何らかの形でアトリエのハンドクラフトを特長として持つのだとヴァンアッシュは説明する。

Globe-TrotterとのコラボレーションによるTravel Capsuleハードケースは、8つのヴァリエーションを持つ。このコラボレーションの目的は、互いの哲学を共有するコレクションをクリエイトすることにあり、ヴァンアッシュは「両ブランドの仕事の中心にあるのは、歴史を通して変わらないクオリティとノウハウです。」と話す。

レイヤリングやライニングが描くカラーコントラスト。秋冬シーズンにも関わらず溢れ出る豊かな色たちが示すように、今回のランウェイもヴァンアッシュの就任時から続くショーコレクションのインクリメンタルな継続である。それはウェアとしての歴史をほとんど持たないBerlutiというメンズウェア専門のハイエンド・ラグジュアリーブランドにおいて自身のヴィジョンを定め、クリエイションの橋頭堡を築くかのような一貫性を放つ。

ヴァンアッシュのシグネチャーであるシャープなテーラリングを軸にしたオーセンティックなノーブルさ。スポーティフィケイションによるフレッシュな軽快さと、ブランドのDNAであるレザーによるトラディショナルの止揚。
反復的ではあるが、であるが故に研ぎ澄まされた完成度を誇るのは事実であり、怠惰ではなく緊張感を維持したクリエイションの持続的拡張は素晴らしいと言うことができるでしょう。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk

Rick Owens 20-21AW Men's Collection

Rick Owensによる2020-21年秋冬メンズコレクションのタイトルは、"Performa"。
これはRoselee Goldbergのパフォーマンスアートから名を取ったもので、オウエンスによると今回のコレクションには多くの演劇的要素が含まれているという。

First LookのTyrone Dylan Susmanらが着用しているワンショルダー、ワンレッグのジャンプスーツは、1970年代の山本寛斎によるDavid Bowieの衣装であるが、露出した一部の肌が描くグラフィックに焦点を当てるために服のグラフィックは単純化されている。そして、そのマテリアルはJoseph Beuysのフェルト毛布を用いた作品からインスピレーションを受けたものとなる。

半透明のビニールフードコートにダブルフェイスカシミアのローブとマント。テーラリングは、シャープなハイショルダーと山本寛斎がDavid Bowieのためにデザインしたストライプ・グラフィックの衣装をリファレンスとしたものが目を惹く。ボトムスは、バイカーパンツやワイドパンツがトップスのシルエットに合わせて選択されている。ショーの後半に登場したボリュームのあるコートなどのシルエットは、Le Corbusierが見出したModulorの比率を下敷きにしたもの。

足元を飾るのは、メタルトゥガードとトランスペアレントなヒールが特徴的なプラットフォームヒールに、継続となるVEJAとのコラボレーションによるサステナブル・スニーカー。

使用されているプラスチックは全てサステナブルなものであり、スネークスキンに見えるような素材もフェイクとなっている。これまで多くの有害なものを生産してビジネスをしてきた自分がサステナビリティやエコロジーについて今さら話すのは偽善であると吐露しつつも、そのような努力は反響を呼び、将来的に人々を動かし、この世界に良い影響を与えるのだとオウエンスは話す。

極端なシルエットはパフォーマンス的であり、彼のシグネチャーであります。インパクト重視でありつつも、アイデアに火を適切に通して料理されていたのが彼らしい感じでしたね。今回は少しBowieに引き寄せられ過ぎているコレクションではあったかなとは思いますが。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk businessoffashion.com tFS

Raf Simons 20-21AW Collection

Raf Simonsによる2020-21年秋冬コレクションは、デビューとなったフットウェアライン"(RUNNER)"がそうであったように未来的な空気感をベースとしたもの。ショーのサウンドトラックとして使われたのは、David Bowieの"Life on Mars?"のカヴァー。

ショールカラーのボクシーなジャケットを着たMisha Nataliは、"SOLAR YOUTH"と書かれたマフ(ハンドウォーマー)を持つことでどこか不思議が雰囲気をランウェイに運ぶ。シルバーメタリックのハイネックベースレイヤー、ノーカラーのスリットスリーブ・ケープコート、ローゲージニットにケープレット、シアリングやファーコートにセーフティーピン・バイカージャケット。アウターからフットウェアまで、ジッパーが多用される。

テーラリングを中心に、フューチャリスティックな要素は光沢のある素材のサーフェスやジッパー、縦長のシルエット、マフのレトロな奇妙さといった間接的なディテールによって演出されており、あくまでも各アイテムは地に足のついたリアル感を保持する。フットウェアは、そのソールの薄さから足袋のような趣きを漂わせる。

鋭さを感じさせる若者をシュールなギミックで包み込み、風変わりな男性像を描く調査を続けるRaf Simons。完成度よりも実験性が強く、彼の研究所の研究サンプルの一部を淡々と論文として発表しているような雰囲気があって、彼らしいマイペースなコレクションでしたね。

via vogue.com vogue.co.uk tFS

Gucci 20-21AW Men's Collection

砂を敷き詰めたPalazzo delle Scintilleに巨大な時計の振り子をセットして行われた、Alessandro MicheleによるGucci 2020-2021年秋冬メンズコレクション。

--
家父長制の社会では、男性の性別アイデンティティはしばしば暴力的で有害なステレオタイプによって形成されます。支配的で、占有的で、抑圧的なマスキュリニティのモデルは出生時に幼児に課されます。態度、言語及び、行動は、弱さと依存を取り除くマッチョなマスキュリニティの理想に徐々に順応します。フェミニティへのあらゆる可能な言及は、(異なる性への)分岐を許さない男性的なプロトタイプの完全な肯定に対する脅威と見なされるため、積極的に禁止されます。

この流れは自然なことではありません。このモデルは、社会的にも文化的にもそれに従わないものは拒絶するように構築されています。これは非常に深刻な影響を及ぼします。実際、有害なマスキュリニティは、虐待、暴力、性差別を助長します。それだけではありません。それは社会的に受け入れられるために、男性自身が強要された精力的なマスキュリニティに自分自身を従わせます。言い換えれば、有害なマスキュリニティは抑圧者と犠牲者を同時に生み出すのです。

それ故、家父長的な計画や制服から離れて、脱走を提案する必要があるようです。歴史的に確立されたマスキュリニティという概念を脱構築する。
--

ショーノートの序文が示すように、社会や文化によって男性に後天的にインストールされる男性性の脱構築が今回のコレクションのテーマ。それは男性性の新しい規範モデルを提案するのではなく、社会や文化によって制約を受けていたものを解放するということと、男性性の自己決定を自由に行おうという部分にポイントがあります。

ショーの開始前に流れた子供のバースデーパーティーの映像。Alessandro Micheleは、「私はもう一度、子供になりたかった。子供は自分らしくいられる時期だから。」と話す。ランウェイに設置された時計の振り子は、有害な男性性の影響を受ける前の幼少期に時間を戻すことを意味する。

ベビードールドレス、ラウンドカラー、メリージェーン、フリルシャツ。短い袖や裾、オーバーサイズにミニマムサイズといったアンバランスさや不器用な不完全性、奇妙さによって惹起されるフェミニティと幼児性は、マスキュリニティからの選択的解放を企図したもの。Alessandro Micheleは今回のショーを、「幼少期に戻って、男性であることの新しい方法を学ぶためのインヴィテーション。」と呼ぶ。

アイデアや意図は理解できますが、その実現手法はありふれたものであり、コレクションとしては過去に類型化された何かであって、新しさという点では特筆すべき点は特にないと言えるでしょうか。生煮えで生々しい、ある種グロテスクなデザインを正義とするデザイナーは、素材自体がそのまま作品の核となる傾向が強いため、取り扱う素材によってクオリティが大きく左右されるという印象がありますね。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk businessoffashion.com tFS

Prada 20-21AW Men's Collection

Fondazione Pradaにフラットな騎馬像をセットして行われた、Miuccia PradaによるPrada 2020-2021年秋冬メンズコレクション。コンセプトは、"Surreal Classic"。
ミウッチャによると「騎馬像が欲しかったのですが、もちろん騎馬は政治的に正しくないので、Rem Koolhaasに「完全に非英雄的な騎馬像にしよう。」と話しました。」とのこと。結果、一般的に勇ましいマスキュリンな騎馬像は、非英雄的でシュルレアリスムな騎馬像としてシンボライズされる。

スリーピース・スーツやボックスシルエットのコートといったフォーマルウェアに軸足を置いたコレクションのフォーカシングポイントは、働く男性にある。非日常的でステレオタイプな英雄としての男性ではなく、日常に存在する非英雄的な(英雄としての)働く男性。

ノースリーブシャツとニットの組み合わせ、赤や黄色といったカラフルなネクタイ、乗馬の際に用いる鐙として靴の下に通されたトラウザーストラップ、農作業レインブーツをミックスした乗馬用ブーツ、フリル付きのミドルネック・コットンシャツ、バッグはポートフォリオからボストンやオーバーナイトバッグまで、フェアアイルニットやシャツにあしらわれたブランドのシグネチャーとなるジオメトリック・グラフィックパターンはKoloman Moserを含む1897年のウィーン分離派運動(伝統に捕らわれない芸術表現を求め、アイデア、クリエイティヴィティ、そして、実際の作業が一つにならなければならなかったその時代。)の影響を受ける。

Pradaのサステナビリティへの取り組みとして進行中の"Re-Nylon"プロジェクト。ミウッチャによると今回のコレクションにも持続可能なナイロンとコットンが使用されているとのこと。尚、ブーツにも人工繊維が使われており、同ブランドの時代に合わせたマテリアルへの取り組みの意識の高さが伺える。

都市で働く男性像を中心としつつも、そこに田舎暮らしの農夫のような対照的な要素を部分的に加え、労働の尊厳への賛歌、現代の匿名の英雄として働く男性を描いた今回のコレクション。
結果的としては、いつものミウッチャであり、ミニマルでコンパクト、シュールでカラフルなコレクションでしたね。全体的に新しさがもっと欲しい感が強いですが、前述のようにマテリアルへ力を入れたコレクションといったところなのでしょうか。

via vogue.com wwd.com vogue.co.uk theguardian.com businessoffashion.com tFS

Vogue Italia January 2020 illustrations

"Rinascimento" by Yoshitaka Amano

"Save" by David Salle

"Nudes" by Vanessa Beecroft

"Genesis" by Gigi Cavenago & Andrea De Dominicis

"Madre Natura" by Delphine Desane

via tFS

Vogue Italia January 2020 "The No Photoshoot Issue" for Sustainability

Vogue Italia 2020年1月号の7つ全ての表紙と特集はアーティストによって描かれたものとのことで、今回は写真撮影を排した"No Photoshoot Issue"となっているようですね。全ての表紙には"No Photoshoot Production was required in the making of this issue."とコピーがあります。唯一、1月号の中には17歳の2人のフォトグラファーが撮影した写真が載ってはいるようですけれど。

表紙で着用しているのはいずれも20SSのGucciで、モデルとフィーチャーされているアーティストはLili Sumner by David Salle、Female figure by Vanessa Beecroft、Ambar Cristal Zarzuela by Cassi Namoda、Olivia Vinten by Milo Manara、Assa Baradji by Delphine Desane、Felice Nova Noordhoff by by Paolo Ventura、Lindsey Wixson by Yoshitaka Amanoとなっています。
天野喜孝がリンジーを描いているのが面白いですね。完全にFINAL FANTASYのキャラクターになっていますが(笑)

今回の1月号が写真撮影のないファッション誌となった理由は、サステナビリティにフォーカスを当てているから、ということになります。"Illustrated Issue"ではなく、"No Photoshoot Issue"と呼ぶ理由でもありますね。

Vogue Italiaの編集長であるEmanuele Farnetiによると例年、分厚くなる9月号では、150人ほどの関係者、約20のフライトと1ダースの電車での移動、待機中の40台の自動車、60の国際輸送、一部ガソリン発電機を用いた10時間以上の連続したライトの使用、ケータリングサービスからの食品廃棄物、衣類を包んだプラスチック、電話やカメラを充電するための電気…、といったようにオリジナルの写真で特集を組んで1冊つくろうとすると環境負荷が高いという問題意識があったとのこと。

2019年12月6日に全世界26のVOGUEの編集長が署名し、共有する価値として発表した"VOGUE VALUES"もサステナビリティが中核にあり、Emanuele Farnetiはその際、2008年にファッションの多様性の問題を世界的に最初に取り扱った(Franca Sozzaniによる)Vogue Italia July 2008 Black Issueを思い出して欲しいと言い、自分たちの使命は信じる価値感を維持することにあり、1月号はこれらの価値のマニフェストになると語っていました。
そして、Farnetiは「宣言だけでは十分ではない。」とし、「実際に行動に移すことは非常に重要です。」とNYTimesでも答えています。

tFSでは今回のIssueが偽善であり、たった1冊では世界は何も変わらず、次号からはまた今まで通りに戻ってしまうというといった意見もあります。事実、イラストのみでファッション誌を毎号構成するのは無理があるでしょうし、広告主であるブランドのアイテム写真を用いたエディトリアルを載せないというのも広告出稿的な意味合いで現実的ではありませんね。

こういった批判についてもFarnetiは織り込み済みで、「問題に向き合う最も誠実な方法は、それを認めることから始まると思います。」と言い、今回のIssueは自分たちのビジネスがサステナビリティからは程遠いという自覚の告白であると話しています。そして、サステナビリティの第一歩として、Vogue Italiaは2020年にConde Nastの国際的な出版物の中で最初に100%堆肥化可能なプラスチック包装を使用すると語っています。

尚、写真撮影を行わなかったことによって今回、節約された予算は11月の高潮で被害を受けたヴェネツィアのFondazione Querini Stampaliaに寄付されるとのこと。

受け取り方はいろいろあると思いますが、雑誌作成における二酸化炭素排出量の削減や環境負荷低減という問題意識によって駆動された今回のコンセプチュアルなIssueは、Franca Sozzaniの流れを汲むという意味でVogue Italiaらしいアプローチであることは間違いないでしょう。