This is Not here - *//LIKE TEARS IN RAIN

Christian Dior 13SS Haute Couture Collection

夏季休暇中に読んだというChristian Diorの自叙伝に書かれていたムッシュ・ディオールの庭に咲く花や植物への愛情が今回のコレクションの端緒になったというRaf SimonsによるChristian Dior 2013年春夏オートクチュールコレクション。
チュイルリー公園の特設テントのランウェイには、ベルギーのランドスケープ・アーキテクトであるJacques Wirtzの息子のMartin Wirtzによるガーデン(庭)をセットしての開催となりましたね。

"the very idea of spring,"というラフの発言があったように、「春」が表現されるランウェイショーは穏やかな色と柔らかい光に溢れたフレッシュなコレクションとして進行していく。ベビーブルーのビスチェドレスにバー・ジャケットのセットアップスーツ、アシンメトリーのLBDに花弁があしらわれたストラップレス・ドレス、バルーンドレスには多くの花が咲き、花や植物の造形と色が無限のインスピレーションを服たちに与える。ランウェイ終盤にはStephen Jonesによるボンネットと共にスプリング・ブライド(春の花嫁)の輝きがLookとして表現されていましたね。
多くのドレスで目を惹く要素となっていたビーズ、スパンコール、シルクやオーガンザを用いた(立体)刺繍は、昨年7月にDior社が買収をした歴史ある刺繍アトリエの"Vermont"(1950年代にJean Guy Vermontによって創立される)によるもの。その伝統と技術を保護することを目的としたアトリエの買収は、Chanelが"Paraffection"プロジェクトによって実現していることであり、Diorも同じような動きを見せているのはとても興味深いことですね。

ドレスがフェミニンな趣きを見せるのとは対照的にボーイッシュなヘアスタイルはGuido Palauによるもの。Hamish BowlesはJean Sebergと評していましたが、ラフとしてはAudrey Hepburnがインスピレーションソースの一つとしてあったようです。
そして、Pat McGrathによるメイクアップは、スワロフスキー・クリスタルを散りばめたリップがとてもインパクトがありましたね。

彼がChristian Diorのデザイナーに就任し、上手く力を発揮するには数シーズン掛かるかなと個人的に思っていましたが、現時点で既にかなりの完成度であることは間違いないですね。アトリエの職人たちとのコミュニケーションも作品を見れば上手くいっているのが何となく分かる感じでしょうか。
モダニズムとロマンチシズムを両輪としたミニマリズムによって知的な女性を描くRaf Simonsのクリエイションは、オートクチュールにも多くのリアリティを齎しますが、そのリアリティとは現実の世界で着用できるという文字通りの意味と、これが2013年のChristian Diorのオートクチュールコレクションであるという確かな説得力の2つの意味を有しているかなと思います。時代の空気とメゾンの歴史に沿った説得力のあるクリエイションを実現できるのは、創り手のヴィジョンとテクニックが高い次元で存在していることの証左であると言えますね。

via style.com wwd.com vogue.com nytimes.com dazeddigital.com tFS

Christian Dior 2013 Valentine Chocolate & Dior homme 13SS Silver Bracelet

1月も後半ということで、Dior hommeは春夏が立ち上がっていますね。
まだ真冬の東京ですが欲しいアイテムがいくつか入荷していたので、早速、買い物をしました。

その際に一緒に頂いたのが、毎年恒例になりつつあるバレンタイン・チョコレート。
今年のデザインは昨年のチョコと同じものでしたね。
ちなみにこのチョコは、サティー(Satie)の「フォトショコラ」になります。

ついでに今シーズンのオススメのアイテムということで、新作のブレスレットをご紹介。
シルバーの細いシンプルなブレスレットになりますが、特徴はブレスレットの片側にグルグルとストリング(紐)が巻かれているところですね。
とても華奢なデザインが個人的に気に入って買ったのですが、細い手首の女性が付けてもきっと似合うと思うので男女共にオススメのアイテムかなと思います。

Burberry Prorsum 13-14AW Men's Collection

Christopher BaileyによるBurberry Prorsum 2013-14年秋冬メンズコレクション。
彼によれば今回のコレクションは、"I ♥ Classics,"とのこと。

Burberryらしいベージュやブラウンにオリーブ・グリーンを加え、差し色にレッドを配した色彩設計。コレクションはベイリーの説明にあったように、ミリタリー・トレンチにダッフルやチェスターフィールドといったクラシックなコートのバリエーションと古典的なテーラリングを中心に展開していく。
バーバリー・チェックにアニマルプリントを並置し、サングラスからバッグにシューズまでをカバー。ハートをプリントしたシャツはテーマをそのまま反映し、シースルーのトランスルーセント・ラバーを用いたコートと組みにされる。iPhoneやiPadケースをランウェイに上手く登場させていたのは、デジタルメディアに強いBurberryならではといったところですね。

久方ぶりのクラシックへの回帰ということでしたが、全体的にとてもセーフティーなコレクションだったかなと思います。ここ数シーズンの流れを汲んでクラシックなことをすれば、こういった感じのコレクションになるのは理解できますけれど。シーズン毎に緩やかに変化をしていくコレクションは理解がし易い反面、予測もし易く、驚きを与え辛くなりますね。そろそろ意識的に違ったことをする時期に差し掛かっているとも言えるでしょうか。クラシックはクラシックでもレディースの方が選択肢が多いので、変化に富むことができるのですけれど、ね。

via style.com wwd.com nytimes.com showstudio.com tFS

Jil Sander 13-14AW Men's Collection

自身の名を冠したブランドに復帰後、2回目のメンズウェア・ランウェイショーとなったJil Sanderによる2013-14年秋冬メンズコレクション。テーマは、"Epic masculinity"。

ボタン位置が高めに配されたジャケットやコートのインナーにニットやカットソーを組み合わせてショーは進行。襟付きシャツが1Lookも登場しなかったのは面白かったですね。
Jil Sanderらしいフォーマルでクリーンな雰囲気をベースにしたコレクションの中で、付け襟が少年期のおどけた可愛らしさを表現し、ポニースキンを用いたダブルジップブルゾン等が見せるノースリーブが青年期の若々しさを歌う。カラーパレットは、グレーやネイビーといった落ち着いた色調の中でレッドやブルーの原色がアテンションとして機能し、その色の持つエネルギーが最も素直な形で発揮される。

過去から現代へと横たわるミニマリズムという物語の正史を紡ぐようなコレクションですが、古臭さを全く感じさせないのが流石ですね。Raf Simonsの頃にあったある種のクセもほとんどなく、全てのバランスが小気味良く配置されているのが彼女らしい筆致を感じさせます。ただそこで問題となるのは、数シーズン後、どのようにこれらが進化を見せていくのか?というところですね。同じようなコレクションの繰り返しになってしまうことが彼女の場合には少し心配されるかな・・と個人的に思っているところですが、どうでしょうか。

via style.com wwd.com runway.blogs.nytimes.com showstudio.com tFS

Dolce & Gabbana 13-14AW Men's Collection

Domenico DolceとStefano GabbanaによるDolce & Gabbana 2013-14年秋冬メンズコレクション。
いつものように彼らのルーツへの献身的な態度によって進行するコレクションのテーマは、"devotion"。

故郷であるシチリアの聖職者からアイデアが取られるレース・シャツに、聖母マリアやキリストの宗教的なモチーフ。ブランド・アイデンティティであるマスキュリニティを賛美するセットアップ・スーツにはクロップドされたジレやジャケットを加え、ブロケードの花柄模様やベルベットの光沢がセクシャリティとしてその中で発芽する。重量感のあるシャーリング・ファーコートや無骨な雰囲気のあるニットウェアはいつも通りの感じでしたね。

ここ数年のDolce & Gabbanaは、モード感のある表現よりもリージョナリズムに関する表現に傾倒していますが、これがいつまで続くのかが気になるところ。気の抜けたリラックスしたコレクションはたまになら良いですが、それが続くとどうしても退屈になってしまいますね。コレクションがギラギラした過剰さを取り戻す日が来るのは、いつになるのでしょうか。

via style.com showstudio.com tFS

Karl Lagerfeld in BBC Radio 4's Today... Global market is changing seasonal collection...

Karl Lagerfeld: 'We create a product nobody needs but people want'
年末に話題になっていたKarl Lagerfeldの発言について。カールがBBC Radio 4のTodayの中で"We create a product nobody needs, but people want,"という発言をしたようですね。彼は以前からそうだと思いますが、自分たちがしていることにどこまでも自覚的であるというのがとても面白いなと思います。そこには自分自身に対する醒めた目線が常にある感じで。個人的にそういう物事の見方はよくするので、とても共感できますけれど。
言ってしまえば、ラグジュアリーブランドのアイテムを高いお金を支払って買うことの意味なんてものは全く存在しない訳ですよね。それでも人々がそれらに惹かれ、欲しいと感じてしまうというのが興味深いところでしょうか。

Fashion: how the global market is changing seasonal collections
内容は、ここ数年のプレコレクションの増大を指摘したアーティクルになっていますが、確かに春夏や秋冬の本コレクションの前にデリバリーされるプレコレクションはここ数年でその価値とアイテム数を増加させているのは間違いないですね。Dior hommeもプレコレクションでアイテムが多く入ってくるようになったのは近年のはずですし。ランウェイショーはブランドイメージのために存在し、プレコレクションは(ビジネス的にも)その勢いを保つことを目的としている、というのはよく理解できます。プレコレクションは、より使い易いアイテムが多い印象がありますので。
ラグジュアリーブランドがプレコレクションに力を入れ始めた理由は、アイテムの回転速度が早いファストファッションの存在にあるという指摘は少し前にNYTimesで書かれていたInditex社に関する記事と同じ指摘ですね。

2013

年が明けて2013年となりましたが、今年も今まで通りな感じでやっていければ良いかなと思っています。
いつまでこのBlogが続くか分かりませんが、お暇な人は引き続きお付き合い頂ければ幸いです。

早速ですが、今月はセールと2013年春夏シーズンの立ち上がりがあり、そして、2013-14年秋冬シーズンのメンズ・ファッションウィークに、2013年春夏シーズンのオートクチュールコレクションがありますね。セールに関しては例によってスルーの予定ですが、2013年春夏シーズンについてはDior hommeでいくつか欲しいものが既にあるのでそれらを買う予定です。
Dior hommeと言えば、昨年、報じられていた新作となる香水の"Dior Homme Cologne"が13SSコレクションのプレビューの際に展示されていたので試香させて頂いたのですが、かなり爽やかな香りで「洗いざらしの白いシャツを着るような感覚」という表現がピッタリあっている感じでしたね。クセの無い透明感のある香りが春夏にはとても良さそうだなと思ったので3月1日に発売したら買おうかなと思っていますが、通常のブティックでは取り扱いが無く、化粧品売り場での取り扱いになるとのことなので欲しい人は注意が必要です。

ちなみに13SSのHedi SlimaneによるSaint Laurentは、チェックするだけでスキップする可能性がとても高いですね(その前に店頭出しがどれぐらいあるのか?という問題もありますが)。メンズの13SSはランウェイショーも無かったので、まだそこまで本気でつくってないというのもあるでしょうし、13-14AW以降に期待といったところでしょうか。その中で気になるのは、ヨーロピアンエレガンスとアメリカンカジュアルという対立軸の中で後者の要素がどれぐらい増えてくるのか?というところですね。個人的には前者の要素が好きなので、アメカジっぽさやロカビリーな要素があまり増えてくると"It's not my cup of tea."かなと。いずれにしても、昔人気があったロックバンドが再結成した以上の意味を見せて欲しいというのが今の本音ですね。